Photoshopで簡単に放射状(サンバースト)をつくる方法をご紹介します。

簡単な流れ
Step 1. カンバスを用意

Step 2. グラデーションをかける

Step 3. 波形をかける

Step 4. 極座標をかける

では、詳しく説明します。
Step 1. カンバスを用意
メニューからファイル>新規

正方形になるようにサイズを設定します。

Step 2. グラデーションをかける
新規レイヤーを追加します。
描画色を好きな色に設定します。

ツールバーよりグラデーションツールを選択します。

グラデーションエディタを開き、プリセットから描画色から透明にを選択してOKをクリックします。


shiftキーを押しながら垂直方向にグラデーションをかけます。

Step 3. 波形をかける
メニューからフィルタ→変形→波形

今回は下記のように設定し、OKをクリックします。
種類:矩形波
波数:5
波長:最小50、最大51
振幅:最小250、最大500
比率:水平100%、垂直100%
波長の数値によって幅が変わります。

Step 4. 極座標をかける
メニューからフィルタ→変形→極座標

直交座標を極座標にを選択して、OKをクリックします。

完成
放射状(サンバースト)の完成です。

おまけ
波長の設定を変えて作成してみました。
波長の数値を小さくした場合
波長:最小25、最大26に設定しました。数値を小さくしても問題なさそうですね。

波長の数値を大きくした場合
波長:最小100、最大101に設定しました。幅が広くなると少し違和感があります。波長はあまり大きく設定しない方がよさそうですね。

応用編
先ほどは波長の数値を変更しただけでしたが、もう少しいじってみます。
グラデーションは描画色から背景色へ、


波形は下記のように設定してみましょう。
波長:最小15、最大30
振幅:最小70、最大490


ここから極座標をかけるとこのようになりました。

皆さんもいろいろ試してみてくださいね~!











