はじめに
Movable Type クラウド版のMovable Type Premium版に付属していたので使ってみました。。。
申し込み
https://movabletype.net/form/
下記からメールアドレスを入力します。
クレジットカード番号など必要ありません。

登録するとメールが届くので下記のURLをクリックします。

アカウント作成です。メールのURLをクリックしたら下記が表示されます。

アカウント作成後、下記が表示されます。
ライセンスコードを入れない場合、試用期間になります。ライセンスコードは後からでも登録可能です。

登録後下記が表示されます。

登録代行などで自分のアドレスを登録した場合、別途お客さんなど下記から登録できます。
お客さんも無料からアカウント作成します。 こちらでオーナー設定することでオーナーを変更できます。

フォーム作成基本設定
管理者へ通知は下記から

確認画面を表示する場合は
下記から
データを保存するか?

管理者へ通知する場合の設定

ユーザーへの自動返信する場合の設定

フォーム作成入力項目設定
基本的なものはデフォルトで準備されています。

あとからライセンスコードを登録


MovableType等、静的ページに埋め込む場合、下記をMTのウェブページとか、テンプレートへコピペします。

さいごに
個人情報保護法の安全管理措置で技術的安全管理措置などの対応では、こういったサービスを利用したほうが便利。
また、ここで、問題なことは、第三者提供にあたるか?どうかってところ。
こちらは、一度、契約するサービスに確認が必要です、契約するサービス側でデータを閲覧が可能なのか?権限などあるか。
たぶん、多くは、中身に関しては知りませんだと思うので・・・第三者提供にあたらない・・で問題ないかと・・
まぁ。サーバーのセキュリティとか、パッケージソフトのバージョンアップが対応していることがメリットですね。
あと。保存される個人情報はちゃんと自社管理・運営しないといけません・・・
メールの場合は。メールのみ送信して。保存しないのがベストですね。











