Googleアナリティクスとは何か、導入するメリット、見るべきポイントを解説します。
Googleアナリティクスとは
Googleが提供するアクセス解析ツールで、基本無料で利用することができます。幅広いデータの計測や解析を行うことができるので、Webサイトを運用するにあたって役に立つ高機能なツールです。
導入するメリット
無料で使用できる
無料で利用できることは、Googleアナリティクス最大のメリットです。有料プラン(Googleアナリティクス 360)がありますが、基本的には無料版で十分満足できるツールです。無料版によくある機能制限や衰えてる部分はなく、本格的な分析ができます。
関連情報が充実している
さまざまなところで導入されているので、書籍やインターネット上に関連情報がたくさんあり、困ったときは、わざわざ問い合わせなくても問題を自己解決することができます。
基本用語
よく使われる用語をまとめました。
ユーザー
Webサイトに訪れた人のことで、同じユーザーが何回サイトに訪れてもユーザー数は1となります。
セッション
ユーザーの訪問回数のことで、同じユーザーが3回サイトに訪れた際、ユーザー数は1、セッション数は3となります。Googleアナリティクスでは、同じユーザーが30分以内にWebサイトに離れて戻っても、セッション数はカウントされません。
ページビュー
ページが表示された回数のことで、同じユーザーでも訪問するたびににカウントされます。
直帰率
ユーザーがWebサイトに訪れた際に、他のページを見ずに他のサイトに移ったり、閉じたりしてサイトから離れたユーザーの割合数のことです。
離脱率
ページビュー数に対して、Webサイトから離れる割合数のことです。
見るべきポイント
リアルタイム
言葉の通りリアルタイムのアクセス状況が確認できます。
左メニューのリアルタイム>概要をクリックすると、Webサイトに何人が訪問して、どのページを見て、どこの地域からアクセスしているかなどデータが表示されます。
ユーザー
Webサイトに訪れたユーザーの情報が確認できます。
左メニューのユーザー>概要をクリックすると、
ユーザー / 新規ユーザー / セッション / ユーザーあたりのセッション数 / ページビュー数 / ページ・セッション / 平均セッション時間 / 直帰率
ユーザー層(言語、国、市区町村) / システム(ブラウザ、オペレーティングシステム、サービスプロバイダ) / モバイル(オペレーティングシステム、サービスプロバイダ、画面の解像度)
のデータが表示されます。
集客
ユーザーがどこからWebサイトに訪れたのかが確認できます。
左メニューの集客>すべてのトラフィック>チャネルをクリックすると、集客元の詳しいデータが表示されます。
Organic Search:オーガニック検索(Google、Yahooなど)
Direct:直接検索(ブックマーク、メールのファイルリンク、アプリなど)
Referral:他サイトから(個人ブログなど)
Social:ソーシャルメディアから(twitter、Facebookなど)
行動
Webサイト内のユーザーの行動が確認できます。
左メニューの行動>概要をクリックすると最も閲覧されているページの上位10ページが表示されます。ページをクリックすると、
ページビュー数 / ページ別訪問数 / 滞在時間 / 直帰率 / 離脱率
が表示されます。
コンバージョン
目標を設定して目標をどのくらい達成しているかが確認できます。
Webサイトを改善するために参考になります。