サーバ、サーバーetc

村長
村長

「サーバ」、「サーバー」

「コンピュータ」、「コンピューター」

「ブラウザ」、「ブラウザー」

google翻訳1.jpggoogle翻訳2.jpg

などなど、どちらが正解か迷う時がありまして、弊社のIT担当に聞くところ以下で定まったようなことを聞きました。

■長音のルール
経済産業省の審議会のひとつである「JISC(日本工業標準調査会)」は、原則として「外来語の表記に語尾の長音符号を省略する場合、以下のように定めていました。

1. その言葉が3音以上の場合には、語尾に長音符号を付けない。(例:エレベータ/elevator)
2. その言葉が2音以下の場合には、語尾に長音符号を付ける。(例:カー/car、カバー/cover)
3. 複合の語は、それぞれの成分語について、上記1又は2を適用する。(例:モータカー/motor car)
4. 上記a)~c)による場合で、長音符号を書き表す音(例:テーパ/taper)、はねる音(例:ダンパ/damper)、及びつまる音(例:ニッパ/nipper)は、それぞれ1音と認め、拗(よう)音(例:シャワー/shower)は1音と認めない。

「コンピューター(Computer)」「エクスプローラー(Explorer)」「フォルダー(Folder)」「コントローラー(Controller)」「スキャナー(Scanner)」など、この長音問題に該当する用語は、とりわけIT用語に多く、世界中のIT業界を牽引するMicrosoft社をはじめ、多くのIT・工業関連の企業が、長い間、このJIS規格に準じ長音を省いてきました。

しかしながら、新聞や雑誌などのペーパーメディアで「長音あり」が用いられ、それが世の中に浸透しはじめると、Microsoft社は2008年、「コンピュータが日常必需品となり一般化してくるにつれて、長音なしの表記に対し違和感を覚えるユーザーが増えてきたことから、一般的な表記に合わせる時期」と判断。国語審議会の答申を受けて出された、1991年の内閣告示第二号(下記参照)をベースにした表記に順次移行していくことを発表しました。

https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00ta0026&dataType=1&pageNo=1

結果、どちらも「正解」ということですが、せめて文中の中は統一したいものですね。

曖昧になった「ことば」ですが、文字には意味がある、聞いたままを文字にすることを大切にしたいですね。

関連記事